top of page

防災のおはなし

  • 執筆者の写真: kanakanahiroba
    kanakanahiroba
  • 2023年1月17日
  • 読了時間: 1分

今日は、阪神淡路大震災が発生した日です。被災体験をお伝えして、皆さんと防災について、お話しました。


「早朝発生した地震だったので、おやすみしている方が多かったと思います。一瞬で家具等が倒壊したので、寝室を含めて、転倒防止対策で、安全なおウチにしたいですね。」


「ライフラインが止まりました。地域によって復旧時期が異なるようです。住んでいた地域の電気は当日夜遅くに復旧したものの、水道は1か月、ガスは2か月かかりました。真冬ですが、しばらくお風呂は入れませんでした。」


「飲み物は、茶葉があるうちはお茶を飲めましたが、その後はお湯とお水。ガスコンロとガスボンベで、あたたかいものを口にできました。太いローソクは、余震でも倒れなかったので、安全に使用できました。」


「その他、被災して、特に必要だと思うものとして、


スマホ等の充電ツール

給水タンク(折りたためるタイプ等、あります)

水が使えない時に重宝する手指除菌剤

割れたガラスを踏んでケガをしないため、寝室にスリッパの用意


ラップ

これは、お皿や紐の代わり・割れた窓ガラスの応急処置・止血の際の使用・体に巻いて保温等使い道色々


皆さんの、そして、皆さんの大切な方々のいのちを守るため、おウチにある非常持ち出し袋等、この機会にチェックしてもらえたら」



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
8月よてい

12日(火)釣りあそび みんなでワイワイ、釣りを楽しましょう♬   11:00~11:30頃は、司書教諭によるお話「絵本の楽しさ」&よみきかせ お魚の絵本、お楽しみに☆   ・13日(水)・14日(木)お盆休み   ・1 9日(火)11:00~11:45頃 ...

 
 
 

コメント


bottom of page