top of page

災害食のお話

  • 執筆者の写真: kanakanahiroba
    kanakanahiroba
  • 2023年1月28日
  • 読了時間: 1分

栄養士さんが、災害食についてお話して下さいました。

備蓄チェックリストをみんなで見ながら、水や、カセットコンロに使うカセットボンベ等の備蓄量を確認しました。

「家族分の備蓄となると、思った以上に必要だ」と感じたかたもいらっしゃいました。

レトルトや水煮缶など、手軽に栄養がとれるものも利用したいですね。白粥でしたら、水分を一緒に摂取できます。野菜不足にならないために、野菜の水煮缶や野菜ジュースを利用するのもいいとのことです。

子育て世帯は、子どもに必要なものを備えて頂き、特に食物アレルギーがある場合、避難所での誤食を防ぐため、自身のアレルギーについて記したビブス(ベスト)等をつけて、周りの人に知ってもらうといいとのことでした。

食の観点から、災害について色々学ぶ機会を頂きました。


ree


 
 
 

最新記事

すべて表示
8月よてい

12日(火)釣りあそび みんなでワイワイ、釣りを楽しましょう♬   11:00~11:30頃は、司書教諭によるお話「絵本の楽しさ」&よみきかせ お魚の絵本、お楽しみに☆   ・13日(水)・14日(木)お盆休み   ・1 9日(火)11:00~11:45頃 ...

 
 
 

コメント


bottom of page