top of page
検索
保健師さんのお話
6月30日、保健師さんが色々な相談にのってくれましたよ。その後、保健センターのホームページや事業案内の冊子に、色々な情報が載っていることも伝えて下さいました。栄養士さんによる離乳食の動画配信が見られたり、特定健診およびがん検診が実施されていることなど、ご説明して下さいました...

kanakanahiroba
2022年7月1日読了時間: 1分


健康まつり
楽しみながら健康について知ることができる、志紀地区『健康まつり』、7月23日開催予定です。おもちゃで遊べるコーナーで、志紀地域子育て支援センターの先生方と一緒に、皆さんのお越しをお待ちしています。

kanakanahiroba
2022年6月23日読了時間: 1分
ホームページのサイトメニューの「子育て情報」
かなかひろばのホームページのメニュー「子育て情報」で、子育てに関わるサイトをご覧になれます。 消費者庁のサイトからは、子どもの事故防止のための情報が見られます。 感染症対策に関する事故として、お子さんが消毒剤・除菌剤を誤飲したケースが取り上げられています。

kanakanahiroba
2022年6月22日読了時間: 1分
★7月の予定★
・6日(水)10:30~11:00 河内音頭をおどりませんか🎵 初めて踊るかたも大丈夫。講師が分かりやすく、教えてくれます。(6月22日からご予約開始です) ・13日(水) ひろば1周年企画 各時間帯(10:00~、11:45~、13:30~)『魚だけじゃない?!釣り遊び...

kanakanahiroba
2022年6月22日読了時間: 1分


言語聴覚士さんのお話
今日は、言語聴覚士さんにご相談できました。その後、子どもの言語発達についてのお話をお聞きしました。

kanakanahiroba
2022年6月9日読了時間: 1分
禁煙塾
5月31日から禁煙週間に入りました。子育てするなかで、受動喫煙が気になるかたも、いらっしゃるかもしれませんね。八尾市では、忍耐だけの禁煙ではなく、科学的に無理なく禁煙するノウハウをお伝えする禁煙塾が開催予定となっています。 令和4年6月5日、12日、19日 (3日間受講)...

kanakanahiroba
2022年6月1日読了時間: 1分
八尾市の禁煙相談について
5月31日は世界禁煙デー。今日から一週間は禁煙週間となっています。子育てするなかで、受動喫煙が気になるかたも、いらっしゃるかもしれませんね。八尾市保健センター(Tel 072-993-8600)に、禁煙相談ができます。 ニコチン依存症と診断されるなどの条件を満たせば、健康保...

kanakanahiroba
2022年5月31日読了時間: 1分


八尾市内に産後ケア施設
今月から、八尾市でスタートした、デイサービス型の産後ケアについて、 助産師さんに、うかがいました 場所は、こども園併設のルフレ八尾です 八尾市のホームページにも、5/6に、産後ケア事業についてアップされていますが、 ご利用について、詳しくは保健センター(Tel 072-99...

kanakanahiroba
2022年5月27日読了時間: 1分
★6月の予定★
・ 9日(木) 10:30~11:30 言語聴覚士さんにご相談できます。ことばについて、気軽にお聞きできます。発音する時の、口のなかの動きって、意外と知らないかも。分かりやすく、教えてくれますよ。 ・ 16日(木) 10:30~11:30 歯科衛生士さんにご相談できます。...

kanakanahiroba
2022年5月25日読了時間: 1分
線状降水帯の予測情報について
気象庁は、6月から、線状降水帯の発生を、半日前から予測して、ホームページの「気象情報」で示すそうです。同庁のホームページでは、キキクル(危険度分布)で、危険度を地図上で確認できます。

kanakanahiroba
2022年5月20日読了時間: 1分
子どもの事故を防ぎたい
国土交通省のホームページに、子育て支援型共同住宅推進事業が記載されています。 子どもが上りにくいように、手すりの設置をする場合等、費用の一部を補助するという支援制度です。令和4年5月31日までが応募期間となっていますが、予算規模の上限に達した場合は、前倒して応募を終了する場...

kanakanahiroba
2022年5月17日読了時間: 1分
子どもの事故防止ハンドブック
消費者庁のホームページで、子どもの事故防止ハンドブックをご覧になれます。 気温が上昇する初夏は、窓を開ける機会が増えてきます。事故防止のため、ベランダの室外機や、窓の近くの家具等、ものの位置の見直しについても、ハンドブックに記載されています。窓や網戸のストッパー等、グッズを...

kanakanahiroba
2022年5月13日読了時間: 1分


薬剤師さんのお話
薬剤師さんが、お薬についてお話して下さいました。飲んだり、塗ったお薬は、体の中で、どのように効いていくのかという内容から、子育て中の、お薬との付き合い方まで、詳しく教えてもらいました。

kanakanahiroba
2022年5月12日読了時間: 1分
八尾市子育て応援配信について
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。今週火~木曜日は祝日で、かなかなひろばは、お休みとなります。来週10日以降、また会えるのを楽しみにしています。 「八尾市子育て応援配信」では、手遊びやリズム体操等がご覧になれます。身近なものでできる、おもちゃの作り方を、保育士さんが分かりや...

kanakanahiroba
2022年5月2日読了時間: 1分


ベビーマッサージ
ベビーマッサージを始める前に、講師がお話をしていると、、、興味を持って、近づくお子さんが(^^)真剣に聞いているように見えました(^^♪ 来週は祝日でお休みとなります。再来週の5月10日から、また会えるのを楽しみにしていますね☆

kanakanahiroba
2022年4月28日読了時間: 1分
4月28日のご利用について
明日13:30~、ベビーマッサージ講座を予定しています。事前予約で、定員に達していますので、通常広場のご利用については、10:00~11:30の時間帯と、11:45~13:15の時間帯でご予約承っております。よろしくお願いします。

kanakanahiroba
2022年4月27日読了時間: 1分
★5月の予定★
・ 3~5日は祝日でお休みです ・ 12日(木)10:30~11:00 薬剤師さんにご相談できます。お薬の効き目や子どもへの薬の飲ませ方・塗り方等、お聞きできますよ。 ・ 18日(水)12:30~14:30 栄養士さんにご相談できます。離乳食のすすめ...

kanakanahiroba
2022年4月26日読了時間: 1分


保健師さんに相談
保健師さんが、色々な相談にのって下さいました。その後、産後のメンタルケアについてのお話をうかがいました。

kanakanahiroba
2022年4月20日読了時間: 1分
プレママ・親子相談・交流会見学
プレママ・親子相談・交流会を見学してきましたよ。絵本の読み聞かせやリズム体操等、 子ども達も、とっても楽しそうでした☆

kanakanahiroba
2022年4月19日読了時間: 1分


抱っこ紐のつけ方
保育士&セラピストによる、抱っこ紐のつけ方講座をしましたよ 装着位置はどうかな 装着した時に、お子さんの脚がM字になっているかな 正しい位置だと、保護者さんのお体への負担も軽くなります☆

kanakanahiroba
2022年4月13日読了時間: 1分
bottom of page